本文へ移動

風しんの予防接種について

風しんとは

風しんウイルスを含んだ飛まつ(咳やくしゃみ、会話などで飛び散るしぶき)を吸い込んで感染します。
潜伏期間は約2~3週間で、主な症状は発疹、発熱、リンパ節の腫れです。しかし、3つの症状はそろわない場合や、感染しても症状がでない場合も15~30%あり、風しんという自覚がないままに、周囲に感染させてしまうこともあり注意が必要です。
一般的に症状は軽症で予後は良好ですが、大人で発症した場合、高熱や発疹が長く続いたり、関節痛を認めるなど、小児より重症化することがあります。また、脳炎や血小板減少性紫斑病を合併するなど、入院加療を要することもあり、決して軽視はできない疾患でもあります。

先天性風しん症候群とは

風しんに免疫のない女性が、妊娠初期(特に妊娠20週頃まで)に風しんにかかると、生まれてくる赤ちゃんに先天性風しん症候群 と総称される耳、目、心臓などの障害を引き起こすことがあります。
先天性風しん症候群の赤ちゃんが生まれる確率は、妊娠1カ月で感染した場合50%以上、2ヵ月で35%、3ヵ月で18%、4ヵ月で8%程度と言われています。(出典元:国立感染症研究所)
風しんはワクチンで予防できます! 
ご自身と大切な家族・仲間、社会のために、免疫を持つことが大切です!

抗体検査・予防接種 –風しんに対しての免疫を持っているか、血液検査でわかります-

風しんワクチンを受けているか不明な方、風しんにかかったことが確実でない方は、ご自分の風しん抗体価を検査しましょう 。風しんにかかった記憶がある人の中には、実際は別の病気であったケースもあるので注意が必要です。
 
当院の抗体検査費用:2,500~3,000円(税込)*診察料は別途必要になります。
 
当院の予防接種費用:風しん単独ワクチン         :1回 5,000円(税別)
          麻しん・風しん混合(MR)ワクチン :1回  10,000円(税別)
                                                                    *診察料・注射手技料込みとなります。
予防接種には予約が必要です。お気軽にお問い合わせ下さい。
※妊娠中は風しんの予防接種が受けられません。また、女性はワクチン接種後2カ月間の避妊が必要です。

 
2025年6月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2025年7月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
*木・土曜は午前診のみとなります
  • 年末年始のお休み(12/29 ~1/5)
医療法人 初音会
杉浦医院

〒448-0007
愛知県刈谷市東境町児山98-1
TEL:0566-36-5408
FAX:0566-36-5333

内科全般
小児科
労災指定病院
各種予防接種
健康診断、健康相談
AGA専門外来
胃カメラ検査
超音波検査
CT検査
睡眠時無呼吸症候群検査
訪問看護ステーション
在宅療養支援診療所

TOPへ戻る