在宅医療
在宅医療について
在宅医療とは?
在宅医療とは、医師や看護師、理学療法士などの医療従事者が通院困難な方のご自宅や老人福祉施設などを訪問して行う医療のことです。在宅医療は、計画にもとづいて定期的に訪問し、治療や経過観察を行います。
在宅医療には、医師が訪問して診察や経過観察を行う『訪問診療』や看護師が訪問してケアを行う『訪問看護』などがあります。『往診』は緊急時など利用者様のご依頼により、ご自宅に医師などが不定期に訪問し診察や治療を行うことを指します。
在宅医療の利点と注意点
在宅医療の最大の利点は、住み慣れた環境で療養ができることです。
自分らしい普段の生活をしながらの療養は、精神の安定や身体の負担軽減にもつながります。
在宅医療で注意しなければならないのは、ご家族の負担が大きくなる点があります。食事や服薬の管理などご家族の協力が不可欠です。また緊急時の不安が大きい点もあります。かかりつけ医との連携や24時間対応の訪問看護サービスの活用して、万が一に備える体制が求められます。
当院は「在宅療養支援診療所」として認可されています
施設基準として
- 患者様を直接担当する医師または看護師が、患者様およびそのご家族様と24時間連絡を取れる体制を維持すること。
- 患者様の求めに応じて24時間往診の可能な体制を維持すること。
- 担当医師の指示のもと、24時間訪問看護のできる看護師あるいは訪問看護ステーションと連携する体制を維持すること。
- 緊急時においては連携する保険医療機関において検査・入院時のベッドを確保し、その際に円滑な情報提供がなされること。
- 地域の介護・福祉サービス事業所と連携していること。
などが挙げられます。
自宅で療養する方が医療サービスを受けるにあたり、医師や病院を探したり様々な事業者と連絡を取り合ったりしなくてすむように、かかりつけ医として一元的に療養管理する責任を負うのが在宅療養支援診療所の役割です。
(日本訪問診療機構ホームページより一部抜粋)
訪問診療の流れ
◎ 訪問診療のご利用の流れは、おおまかには以下のようになります。
1.退院が予定されている、あるいは自宅療養中で、医院への通院が困難のため自宅への往診を希望したい
↓
2.ご担当の介護支援専門員(ケア・マネージャー)、医院の医療相談員、地域包括支援センター
ご担当者等にご相談頂き、療養方針の決定
↓
3.初音会へのご相談 (多くは医療・介護担当者様より)により方針決定
↓
4.ご本人、ご家族様と在宅医療につき相談し、ご同意を頂く
↓
5.訪問予約日に初回の訪問診療(初診)
↓
6.継続的な訪問診療(療養管理)へのご同意
↓
7.定期訪問診療の開始
※ 利用者様の状況により柔軟に対応いたします。
料金について
◎ 訪問診療は医療保険の適用となります
・ 定期訪問診療(月2回訪問)の費用は、保険医療費の自己負担が一割の方の場合、月額で約6000円
からとなります。
※ 利用者様のお体の状況によって異なります。
・ お薬代(院外処方)・検査の費用、臨時の往診費用等は別途となります。
・ 月ごとの診療費は、一定の上限額(自己負担割合や所得に応じた上限額)が定められており、
それを超えた額は支払いが免除されます。
・ 詳しくはスタッフよりご説明いたします。
訪問診療(定期往診)についてのご案内
訪問診療(定期往診)についてのご案内 (43KB) |
当院の特長について
当院は外来診療・訪問診療・往診を行っています。入院施設もあるため、病状によっては入院して治療を受けていただくことができます。また、在宅医療を行っている方でも、必要に応じて当院で検査(心電図検査・超音波検査・レントゲン検査・CT検査・内視鏡検査など)が可能です。さらに、すぎうら訪問看護ステーションも併設されています。
住み慣れた環境で安心して療養生活が送れるよう、利用者様とそのご家族の方のサポートを含めた在宅療養を支援させていただきます。お話だけでも構いません。お気軽にご相談ください。
TEL:0566-36-5408
小堤西池のかきつばたと杉浦医院のつながり
和田英作 《杉浦元司肖像》
1947年 刈谷市美術館蔵
和田英作 《小堤西池のかきつばた》
1947年 刈谷市美術館蔵
詳しくはこちらをご覧ください。
『杉浦医院の歴史』をご覧ください。