本文へ移動

帯状疱疹予防接種について

帯状疱疹とは

主に子どもの時に感染する水痘(水ぼうそう)と同じ水痘・帯状疱疹ウイルスによっておこる疾患です。
水痘が治癒した後も、ウイルスは体内の神経節に潜んでおり、加齢やストレス、過労などで免疫力が低下すると、再び活動を始め、帯状疱疹として発症します。
日本人成人の90%以上は水痘・帯状疱疹ウイルスが体内に潜伏しており、80歳までに約3人に1人が発症するといわれています。
帯状疱疹は、神経の走行に沿って帯状に皮疹や痛みを生じます。痛みの程度は軽度のものから、夜も眠れないほど激烈なものまでさまざまです。
大部分は皮疹の治癒と同時に痛みも消失しますが、一部痛みが長期間持続することもあります(帯状疱疹後神経痛)。


帯状疱疹はワクチンにより予防することができます

定期予防接種、任意予防接種(費用助成)について

定期予防接種

・対象者:接種日において、刈谷市に住民登録があり、次のいずれかを満たす人

  • 65歳の人(経過措置として令和7年度から令和11年度の間は、当該年度に65歳になる人)
  • 満60歳から満65歳未満の人でヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する人
  •  当該年度に70・75・80・85・90・95・100歳になる人(経過措置として令和7年度から令和11年度の間のみ)
  • 満100歳以上の人(令和7年度のみ)
詳しくは、刈谷市ホームページ帯状疱疹予防接種 をご覧ください。


帯状疱疹予防接種費用の一部助成

・対象者:申請日において、刈谷市に住民登録がある、満50歳以上の人
※助成を受けるためには、事前に申請が必要です(申請方法:ウェブ、来所、郵送)
※令和7年度に定期予防接種の対象者となる人は除きます。
2025年7月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2025年8月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
*木・土曜は午前診のみとなります
  • 8月10日~15日 お盆休みです
医療法人 初音会
杉浦医院

〒448-0007
愛知県刈谷市東境町児山98-1
TEL:0566-36-5408
FAX:0566-36-5333

内科全般
小児科
労災指定病院
各種予防接種
健康診断、健康相談
AGA専門外来
胃カメラ検査
超音波検査
CT検査
睡眠時無呼吸症候群検査
訪問看護ステーション
在宅療養支援診療所

TOPへ戻る